すらら初心者向け

「すららの機能がどこにあるか分からない…」という方へ「ヘルプ画面」の確認の仕方をやさしく解説

たろうくんママ
たろうくんママ
すららで英単語ができるって聞いたのにどこを探しても見当たらないわ…泣

たろうくんパパ
たろうくんパパ
漢字もやってみたいんだけど、どこにあるのか分からないな…

ごろーちゃん
ごろーちゃん
すららは色々できることも多い分、何がどこにあるのか分かりにくいって感じる人もいるよね。
一つ一つ解説していきたいとは思うけど、今回は「困ったらまずはここを見て!」っていうことで「ヘルプ画面」を活用する方法を解説していくね!

こんな人に見てほしい
  • まずは色々な機能を知ってから進めたい人
  • 使いたい機能があるのにどこにあるのか分からなくて困っている人
  • 自分で色々調べながら進めたい人

ごろーちゃん
ごろーちゃん
この記事を読めば困った時にまずはどこを確認すると良いかが分かるよ!知りたい項目が決まっている人は目次から直接飛んでね。それでは解説していくね!

すららはできることがたくさんある!

すららには学習を進めていくための機能が英語や数学などの基本的なコース以外にもたくさんあります。

すららの機能たち
  • テスト機能(小テスト・定期テスト・実力診断テスト)
  • ラーニングデザイナー
  • ゲーミフィケーション機能(アチーブエッグ、ショップ、マイページなど)
  • 単元一覧表、教科書対応表などの補助資料
  • すらら漢字
  • すらら英単語
  • 英検対策コース
  • 数学検定対策コース
  • さまざまな学習コース(英語総復習コース、大学入試コース、SPI対策コース)
  • 他…

たろうくんママ
たろうくんママ
こんなにあるのは知らなかったわ!逆に混乱してしまいそう…

ごろーちゃん
ごろーちゃん
困ったときにパニックにならないように「ヘルプ画面」の見方を知っておこうね!

困ったときはヘルプ画面を活用しよう!

ヘルプ画面の開き方

ごろーちゃん
ごろーちゃん
「ヘルプ画面」の開き方はとても簡単!すららの画面右上にある「ヘルプ」ボタンを押すだけで開くことができるよ!

スマホなどでヘルプ画面を開きたい場合は、こちらから「Myすららガイド」を開きましょう。

ヘルプ画面のここを見よう!

こちらが実際の「ヘルプ画面」です。

たろうくんママ
たろうくんママ
ここを見ればいいのね!特に見た方がいいところはどこかしら?

ごろーちゃん
ごろーちゃん
良く使う項目を枠で囲ったよ!このあと簡単に説明もしていくね!
ヘルプ画面はここを見よう!
  • トップ画面の機能(すららを楽しみたい方にオススメ)
  • 勉強をする(テスト機能を活用したい方にオススメ)
  • 学習を管理する(自分で目標作成をしていきたい方にオススメ)
  • いろんなコースで学習する(漢字や英単語にも取り組みたい方にオススメ)
  • 資料のダウンロード(単元一覧表、教科書対応表をダウンロードしたい方にオススメ)

アチーブエッグやマイページ機能について知りたい

すららを楽しみたい方には「トップ画面の機能」を確認しておくことをお勧めします。ここでは、アチーブエッグやマイページ機能について詳しく説明してくれます。

ごろーちゃん
ごろーちゃん
アチーブエッグやマイページ機能を知ると、すららがより楽しくなるので是非チェックしてみてね!

テスト機能について知りたい

小テストや定期テストを活用したい方は「勉強をする」を押すと出てくる「小テストにチャレンジしよう!」「定期テスト対策を活用しよう!」を確認しましょう。

小テストや定期テストの受け方から、テスト結果の見方まで確認することができます。

ごろーちゃん
ごろーちゃん
テストの受け方が分かるとすらら活用の幅が広がるよ!説明を読んでも分からない部分があればすららコーチに聞いてみてね!

ラーニングデザイナーについて知りたい

学習目標を自分で作成したい方は「学習を管理する」を押すと出てくる「学習目標を立てよう!」を確認しましょう。

ラーニングデザイナーを使って目標を作成する方法を確認することができます。

ごろーちゃん
ごろーちゃん
ラーニングデザイナーを自分でも使えるようになると学習の管理がしやすくなるよ!ラーニングデザイナーのより詳しい使い方は別の記事でも解説していく予定だけど、まずは目標を作るまでの流れを押えておこう!

漢字や英単語などの学習コースについて知りたい

漢字や英単語などいろいろなコースについて知りたい方は「いろんなコースで学習する」を押すと出てくる「すらら漢字コンテンツの紹介」「すらら英単語の紹介」などを確認しましょう。

すらら漢字やすらら英単語などのコース内容の紹介からどこから学ぶことができるかまでを確認することができます。

ごろーちゃん
ごろーちゃん
特にすらら英単語は入口も違うから少し分かりにくいかも。英単語の勉強をしていきたい場合は必ず確認してね!

単元一覧表や教科書対応表をダウンロードしたい

単元一覧表や教科書対応表などの便利ツールをダウンロードしたい方は「資料のダウンロード」を確認しましょう。

単元一覧表や教科書対応表の他にも作図機能手書き入力英語の発音チェック機能などのマニュアルもダウンロードできるので、困ったときはこちらからダウンロードしてみてくださいね。

ごろーちゃん
ごろーちゃん
単元一覧表や教科書対応表は学習計画を立てるのにとても役立つよ!別の記事でも解説しているからよかったら確認してみてね!

まとめ

今回はヘルプ画面で良く見るところについて解説しました。

今回の記事で解説した内容
  • ヘルプ画面を確認しておくべき理由(すららは機能がたくさん!)
  • ヘルプ画面の開き方
  • ヘルプ画面で特に確認しておきたい項目
  • 各項目の簡単な紹介

すららの理解度が深まれば深まるほど、より効果的に楽しく学ぶことができると思います。「分からないことがあるけど、すららコーチに聞くほどでもないな。。」といった時は是非ヘルプ画面を活用してみてくださいね!

ごろーちゃん
ごろーちゃん
もちろんすららコーチにも気軽に相談してね!
ABOUT ME
ごろーちゃん
「すらら導入塾の塾長」としてすららを活用した教室運営&生徒指導をしながら、現役の「すららコーチ」として累計250人以上のご家庭をフォローしてきました。 ※すららネットの社員ではありません。 IT業界での経験もあるため、すらら初心者にすららの活用方法を分かりやすく説明したいと思っています。